適性検査Ⅰ

咲くやこの花中学校芸術分野の適性検査Ⅰ(国語・算数)について

  1. ものづくり分野の受験体験談01

    小学4年生の頃から、咲くやこの花中学校を意識先日、咲くやこの花中学校の参観日と学級懇談会に参加してきました。懇談会では、入学以来、保護者の初め…

  2. 親子ともにピリピリする家庭勉強

    家で受験勉強していると続かない受験まであと3ヶ月と迫った10月の末適性検査1の対策方法を方向転換することにしました。家だと誘惑も多くて、つい、…

  3. 受験勉強を始めるタイミング、最後のリミットはいつ?

    受験勉強を始める時期中学受験をするなら“対策は小学校4年生から始めるのがセオリー”というご時世のなか。6年生になってから子どもが受験したいと言ったら?…

  4. 6年生の11月の状況01

    11月。本番3ヶ月をきった頃、個別指導タイプの塾に通いだして半月ほどたった頃。受験勉強の習慣が安定してきました。塾の宿題・学校の宿題を行うために、学校…

  5. 受験前日

    咲くやこの花中学校の受験前日は、小学校のさよなら遠足でした。受験の前日に緊張しがちでしたが、遠足があるおかげで、いい気分転換になりました。Q子のクラ…

最近の記事

投稿日カレンダー

2025年7月
« 11月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

小学生の受験作文

咲くやこの花中学生ライフ

  1. 受験勉強よりも中に入ってからの方が過酷かも…。
  1. 適性検査Ⅰ

    受験直前(2日前木曜日)
  2. 咲くやこの花中学校芸術分野の受験準備

    受験直前(1週間前)03
  3. 咲くや小学生絵画

    受験に使う色鉛筆
  4. 適性検査Ⅰ

    受験の作文対策02
  5. 咲くやこの花中学校芸術分野の受験準備

    咲くやこの花中学校との出会い
PAGE TOP