適性検査Ⅰ

中学受験のために塾へ通ってよかったこと

中学受験に塾は必要かも

塾へ通いだだして良かったと思うことは

  • たくさんの受験生と一緒に教室で勉強できたことが励みになった。
  • 効率のいい試験対策を塾の先生がコーディネイトしてくださった。
  • 遊びの誘惑から距離を置けるようになった。

塾に通うと、時間を区切って集中して勉強に取り組むことができます。

Q子の通っていたフリーステップは、1講座80分。11月は、週間に2講座。12月は半ばから冬期講座がスタートし、週3日塾通いました。

1月は、受験本番まで、週2日の頻度で、塾に通って適性検査Ⅰ準備をしました。

塾に行くと、宿題も出されるので、家でも机に向かうようになります。

適性検査Ⅰの対策には

塾がある日は一日3時間。塾がない日は一日1.5時間

適性検査Ⅱ…絵の受験準備にも時間が必要でしたので、適性検査Ⅰ(学科)のお勉強は、塾に行っていた時間と家で宿題に取り組む時間、そして、毎日書き続けている作文の時間で終えていました。

適性検査Ⅱの対策には

画塾がある日は一日3時間。画塾がない日は一日1時間。

11月から受験本番までの3ヶ月は、受験一色でした。

遊びに行く時間はほとんどありません。時々気分転換にお友達との遊びの時間もはさみながら、燃え尽きないように工夫しながら3ヶ月間集中しました。

ピックアップ記事

  1. 受験の作文対策01
  2. 受験の作文対策02

関連記事

  1. 咲くやこの花中学校芸術分野の受験準備

    咲くやこの花中学校との出会い

    大阪市立の中高一貫校すごくステキな中学校が大阪市にあるよ!…

  2. 咲くやこの花中学校芸術分野の受験準備

    芸術分野の受験対策02

    咲くやこの花中学校に絶対入学する!「入学して、咲くや生になる…

  3. 咲くやこの花中学校芸術分野の受験準備

    面接にどんな服を着て行くか?

    できれば空気を読んだ洋服を選びたいところ‥緊張せず、普段の自…

  4. 適性検査Ⅰ

    咲くやこの花中学校の受験のために塾へ01

    適性検査Ⅰ対策のために塾へ芸術分野の受験は、ものづくり分野や…

  5. 適性検査Ⅰ

    受験の作文対策02

    “適性検査1の作文は10分で仕上げる”Q子は、適性検査対策の…

  6. 咲くやこの花中学校芸術分野の受験準備

    中学受験は親が9割?

    中学受験は親子二人三脚中学受験は親も関心をもって、子どもと二…

最近の記事

投稿日カレンダー

2023年12月
« 11月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

中学受験12ヶ月

芸術分野志願生の作品ビフォーアフター

  1. 咲くやこの花中学ライフ

    咲くやこの花中学校の授業単位数
  2. 咲くやこの花中学校芸術分野の受験準備

    10月小学校の運動会が終わったら本格始動!
  3. 咲くやこの花中学校芸術分野の受験準備

    中学受験をする際に半年でかかった教育費について
  4. 適性検査Ⅰ

    咲くやこの花中学校の適性検査の配点について
  5. 咲くやこの花中学校芸術分野の受験準備

    中学受験は親が9割?
PAGE TOP