咲くやこの花中学校芸術分野の受験準備

受験勉強と小学校

小学校をお休みして受験に備える?

受験本番を迎える最終週となり、親としては小学校を休んで受験勉強の詰めにかかってほしいなぁと思ったのですが、Q子は小学校へ行くと言います。ちょうど水曜日は、学校の早帰り日であり、金曜日は遠足だったので、放課後早く帰れる日は寄り道しないで帰宅し塾に通ったり、家で絵の練習に取り組む計画を立てました。

咲くやこの花中学校のものづくり分野を受ける同級生は、二週間前からお休み

中学受験をするために塾に通っている6年生は、塾で6年生の単元を先に習得しているので、通常の授業は物足りなく感じてしまうのかもしれません。

試験本番の1週間前は、ナイーブになる時期なので受験だけに集中できる環境を用意できたらなぁ。とも思いました。小学校へ行くと、受験への集中力がきれてしまいそうな気がしたりもして‥。

適正検査Ⅰのお勉強でお世話になっているフリーステップの授業は、14:20からの開講ですし、適正検査Ⅱの実技指導でお世話になっているアートラボは18時からの開講。日中、どこか試験対策の面倒をみてくださるところがあったらいいのになぁ。と思いました。(とはいえ、一般的に日中は小学生は小学校に行くのが道理だから、日中に、塾に子どもの受験指導を求めるのは無理があるのかな)

■あわせてよく読まれている記事■

ピックアップ記事

  1. 受験の作文対策02
  2. 受験の作文対策01

関連記事

  1. 適性検査Ⅰ

    芸術家と算数

    デザインの仕事に算数的感覚も必要絵が描けたら、勉強なんて別に…

  2. 咲くや小学生絵画

    中学受験のゴール設定

    目標を決めて受験勉強に取り組むそばでみている親としては、なか…

  3. 咲くやこの花中学校芸術分野の受験準備

    2018年7月のオープンスクールに参加04

    咲くやこの花中学校の芸術分野を体験する大阪市立咲くやこの花中…

  4. 咲くや小学生絵画

    人物ポーズの練習

    写真を見て描く人物の描写をしている時に、腕や脚のフォルムが硬…

  5. 咲くやこの花中学校芸術分野の受験準備

    合格発表までの1週間

    合格発表までの1週間。親にとってはしんどい7日間でした。受験…

  6. 適性検査Ⅰ

    家庭で行う適性検査Ⅰ国語の対策01

    (塾に行かずに家庭学習だけで受験を目指す方法を考えるpart…

最近の記事

投稿日カレンダー

2025年10月
« 11月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

中学受験12ヶ月

芸術分野志願生の作品ビフォーアフター

  1. 咲くやこの花中学ライフ

    受験勉強よりも中に入ってからの方が過酷かも…。
  2. 適性検査Ⅰ

    咲くやこの花中学校の適性検査の配点について
  3. 咲くやこの花中学校芸術分野の受験準備

    受験当日(1日目)
  4. 咲くや小学生絵画

    受験に使う色鉛筆
  5. 咲くやこの花中学校芸術分野の受験準備

    2018年7月のオープンスクールに参加03
PAGE TOP