咲くやこの花中学校芸術分野の受験準備

芸術分野の受験対策01

芸術分野の勉強のため画塾へ

咲くやこの花中学校のオープンスクールをきっかけに、芸術分野を受験すると決め、短期集中の凝縮した対策をして合格を得たQ子。子どもの決意が固ければ、時間の足りなさは超えられるのかもしれません。

さて、本番まで半年という時期から芸術分野の受験にトライするということになり、一番先に考えたのは「画塾に通わなければ」でした。

芸術分野特有の適性検査Ⅱ(絵のテスト)の対策をしなければならないのです。

咲くやこの花中学校の芸術分野の配点

  • 適性検査I…50点
  • 適性検査Ⅱ…80点
  • 面接…20点

合計150点、配点の半分以上を絵のテストが占めます。
過去問を見ていると、60分内に二枚の絵を仕上げるという内容。

画塾に行かなければ

過去問を見ていて、
家庭学習では芸術分野の受験は難しいな。」と思いました。

私は以前、美大を受験する受験生にデザインを教える仕事をしていました。

その時に実感していたのは、美術大学の受験で合格できる受験生は絵を描いている時の時間配分がマスターできている人でした。

デッサンであれば、目の前のモチーフを見て、感じたことを描写しますので、とにかくたくさん練習すればするほど、洗練されて画力が身についてきます。

しかし咲くやこの花中学校の芸術分野の課題は、“6年生が1年生に読書の読み聞かせをする”とか“楽器の練習をしている”とか、人の動作や情景を頭の中で想像して、表現しなければなりません。

目の前に見本となるものがなく、自分がそれまでに描いてきた経験が元となります。

  • 受験までに人物が登場するシーンを描ける十分な画力
  • 画力を発揮するための時間配分力

このふたつの力を身につけ使いこなせなければ、本番で太刀打ちできません。

画塾に通うことが必要な理由は

  • 豊富な対策問題に沿って絵の練習ができる
  • 集団の中で描く練習ができる
  • 画塾の先生に合格圏内かどうかを判断してもらえる

でした。私がQ子の絵の受験対策をみることもできますが、身内ゆえ難しいなと思いました。

親子の感情が勉強の妨げになるのです。

私はQ子に厳しく言いすぎるでしょう。
Q子も私に反発して勉強に集中できないでしょう。

他の人のもとで勉強するのが、お互いにとって平和。
そう思い画塾に通うことにしました。

どこの画塾に通うか?

受験に対応したことを教えてくれる画塾がわからないので、聞くしかありません。ちょうど咲くやこの花中学校のオープンスクールを終えて、校門を出たら、沿道に開成教育グループの指導員の先生が立ってらっしゃいました。

関西教育グループは、咲くやこの花中学校の合格者をたくさん出しています。きっと、芸術分野対策のことにも詳しいでしょう。

開成の先生は、新大阪にあるアートラボという画塾が合格率が高いと教えてくださいました。

アートラボは、我が家から5分もかからないご近所でした。
早速、すぐに夏期講習から参加することになりました。

余談ですが、オープンスクールの後の沿道で出会った先生に「もし学習塾をお考えなら」と開成うちわをいただきました。

結局受験3ヶ月前に開成教育グループの個別指導学院にもお世話になり、これが合格不合格を分けた出会いとなりました。

→芸術分野の受験対策02

ピックアップ記事

  1. 受験の作文対策01
  2. 受験の作文対策02

関連記事

  1. 咲くやこの花中学校芸術分野の受験準備

    合格発表までの1週間

    合格発表までの1週間。親にとってはしんどい7日間でした。受験…

  2. 適性検査Ⅰ

    受験の作文対策01

    芸術分野志願生は作文で点数を採る咲くやこの花中学校の適性検査…

  3. 咲くや小学生絵画

    画塾を週2回に

    画塾は週2、プラス家庭で特訓。10月になって、それまで週1日…

  4. 適性検査Ⅰ

    ものづくり分野の受験体験談01

    小学4年生の頃から、咲くやこの花中学校を意識先日、咲くやこの…

  5. 適性検査Ⅰ

    受験直前(2日前木曜日)

    本番まであと2日となって頭が痛い…。と体調不良が。直前の木曜日は、大…

  6. 咲くや小学生絵画

    中学受験のゴール設定

    目標を決めて受験勉強に取り組むそばでみている親としては、なか…

最近の記事

投稿日カレンダー

2025年4月
« 11月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

中学受験12ヶ月

芸術分野志願生の作品ビフォーアフター

  1. 咲くや小学生絵画

    受験に使う色鉛筆
  2. 咲くやこの花中学校芸術分野の受験準備

    中学受験は親が9割?
  3. 適性検査Ⅰ

    中学受験のために塾へ通ってよかったこと
  4. 適性検査Ⅰ

    受験勉強を始めるタイミング、最後のリミットはいつ?
  5. 咲くやこの花中学ライフ

    咲くやこの花中学校の授業単位数
PAGE TOP