適性検査Ⅰ

咲くやこの花中学校の受験のために塾へ03

短期集中で勉強するなら個別指導がいいかも

自宅で家庭教師の先生と1対1という勉強方法より、“何人か一緒の教室でみんなが勉強に励む雰囲気のなか自分もがんばる”というやり方がいいと受験生のQ子は言いました。

わいわいした雰囲気の中で学習すると
自分もがんばらなくてはと思える

というのです。

個別指導学院フリーステップに通ってみてわかったのですが、同じ系列の塾でも学校によって校風も違うみたいです。

塾長がどんな方なのかによって
塾の雰囲気が違うような気がします。

塾を検討されるときは、実際に親子で説明を聞いてその塾の雰囲気を感じられることが大事だと思います

Q子が選んだ個別指導学院フリーステップは、近隣に2校ありました。

自宅から通うにはA校の方が近いのですが、先に説明会に行ったのはB校の方で。雰囲気を見てB校に通いたいとQ子は言いましたので通塾は大変でしたがQ子の意見を尊重しました。

個別指導学院フリーステップは、最初の4講分が無料受講できます。

国語2講、算数2講を受講してみて合わなければ退塾することができますというサービスのおかげで最初の1歩を迷わず踏み出せました。

娘の担当について下さった方は、昨年、咲くやこの花中学の芸術分野志望の生徒さんを受け持ち、合格に導かれた方でした。その先生の他にも幾人かの先生がサポートして娘の勉強をサポートしてくださいました。

おかげで作文の勉強では、ひとりの先生の意見だけではなく
幾人かの先生の評価をいただくことで、作文の書き方はいろいろな方法があることを学べました。

「フリーステップに行って勉強するのが楽しい」そうQ子は言っていましたので塾に行くことを決めて本当によかったと思いました。

どんなスケジュールで学習を進めるのかも、フリーステップで管理していただけたので私のストレスがなくなりました。

個人塾だと講師の先生も固定されがちですが

受験科目やQ子の学びたい事に応じて、最適な指導をしてくださる講師の先生をセレクトしていただけるのも大手学習塾の強みだなぁと思いました。

ピックアップ記事

  1. 受験の作文対策02
  2. 受験の作文対策01

関連記事

  1. 咲くやこの花中学校芸術分野の受験準備

    受験直前(1週間前)02

    受験本番まであと一週間にさしせまった日曜日をリラックスして過ごす。…

  2. 適性検査Ⅰ

    受験前日

    咲くやこの花中学校の受験前日は、小学校のさよなら遠足でした。受験の…

  3. 適性検査Ⅰ

    受験の作文対策01

    芸術分野志願生は作文で点数を採る咲くやこの花中学校の適性検査…

  4. 咲くやこの花中学校芸術分野の受験準備

    芸術分野の受験対策01

    芸術分野の勉強のため画塾へ咲くやこの花中学校のオープンスクー…

  5. 適性検査Ⅰ

    家庭で行う適性検査Ⅰ国語の対策01

    (塾に行かずに家庭学習だけで受験を目指す方法を考えるpart…

  6. 適性検査Ⅰ

    受験の作文対策02

    “適性検査1の作文は10分で仕上げる”Q子は、適性検査対策の…

最近の記事

投稿日カレンダー

2025年4月
« 11月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

中学受験12ヶ月

芸術分野志願生の作品ビフォーアフター

  1. 咲くやこの花中学校芸術分野の受験準備

    6年生の4月の受験準備01
  2. 適性検査Ⅰ

    咲くやこの花中学校の受験のために塾へ01
  3. 咲くやこの花中学校芸術分野の受験準備

    6年生の4月の受験準備02
  4. 咲くや小学生絵画

    受験に使う色鉛筆
  5. 咲くやこの花中学校芸術分野の受験準備

    咲くやこの花中学校との出会い
PAGE TOP