咲くやこの花中学校芸術分野の受験準備

咲くやこの花中学校との出会い

大阪市立の中高一貫校

すごくステキな中学校が大阪市にあるよ!

ママ友から教えてもらった情報をきっかけにして、初めて咲くやこの花中学校のことを知ったのは、Q子が5年生の3学期末でした。

咲くやこの花中学校の受験を考えているお子さんの多くが5年生の秋くらいから準備を始めるというさなかからみると、Q子が咲くやこの花中学校を知った時期はちょっと遅かったかな?とも思います。(受験対策が6年生の8月からであっても、受験する本人の意気込み次第で受験には間に合います!この件については、こちらの投稿をご覧ください)

咲くやこの花中学校は楽しそう

ママ友いわく

生徒同士互いにリスペクトし合ってて、どの子も学校が大好きでキラキラしてる!ひとりぼっちの子も居ないし、イジメも無さそう。とにかく、みんなが夢や目標を持ってて、そこに向かって楽しんで学校生活を送ってるみたい。

中学生となると思春期とも合わさって、お友達関係でイザコザすることも多い時期。

自分の意見を堂々と言いにくい雰囲気や、積極的な行動に「はりきりや」と陰口を言われることもあったりと難しい時期。

そういう微妙な時間に、安心して自分に集中できる中学校ってあるんだろうか?

人間関係の面倒な問題に心を消耗しないで、自分がやりたいことを誰の評価も気にせずできる学校。

そう考えた時、思い浮かんだのは、フリースクールでした。地元の公立中学校にQ子を進学させることに躊躇もあったので、冒頭のママ友の言葉にハッとしました。

ママ友との話が、咲くやこの花中学校を知ったきっかけとなりました。

ピックアップ記事

  1. 受験の作文対策02
  2. 受験の作文対策01

関連記事

  1. 適性検査Ⅰ

    ものづくり分野の受験体験談01

    小学4年生の頃から、咲くやこの花中学校を意識先日、咲くやこの…

  2. 咲くやこの花中学校芸術分野の受験準備

    2018年7月のオープンスクールに参加03

    咲くやこの花中学校の授業体験咲くやこの花中学校のオープンスク…

  3. 適性検査Ⅰ

    6年生の11月の状況01

    11月。本番3ヶ月をきった頃、個別指導タイプの塾に通いだして半月ほど…

  4. 咲くやこの花中学校芸術分野の受験準備

    芸術分野の受験対策02

    咲くやこの花中学校に絶対入学する!「入学して、咲くや生になる…

  5. 咲くやこの花中学校芸術分野の受験準備

    10月小学校の運動会が終わったら本格始動!

    10月からカウントして咲くやこの花中学校の受験日である1月末までの残…

  6. 適性検査Ⅰ

    咲くやこの花中学校の受験のために塾へ02

    受験生は平日、最低でも3時間は勉強している家庭教師のトライさ…

最近の記事

投稿日カレンダー

2025年4月
« 11月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

中学受験12ヶ月

芸術分野志願生の作品ビフォーアフター

  1. 咲くやこの花中学校芸術分野の受験準備

    受験当日(2日目)
  2. 咲くや小学生絵画

    家庭でできること
  3. 咲くやこの花中学校芸術分野の受験準備

    合格発表までの1週間
  4. 適性検査Ⅰ

    咲くやこの花中学校の受験のために塾へ02
  5. 適性検査Ⅰ

    咲くやこの花中学校の適性検査の配点について
PAGE TOP