咲くやこの花中学校芸術分野の受験準備

2018年7月のオープンスクールに参加03

咲くやこの花中学校の授業体験

咲くやこの花中学校のオープンスクールでは、小学校6年生の子どもたちが授業体験や部活体験ができます。

そして、子どもたちが授業に取り組んでいる様子を保護者もそばで見ることができます。

実際に参加してみると、咲くやこの花中学校って、楽しさにあふれた学校だなぁ。って実感しました。

どの在校生もみんな、本当に楽しそうに生き生きして中学校での勉強に取り組んでいる様子が伝わってきました。

また授業をしてくださる先生方も生徒の興味を引き出してくださるような話し方だったり、授業展開だったりして、中学校の授業って楽しいんだなぁ。と思いました。

美術部の体験

Q子は芸術分野志望ということなので、部活体験は美術部を選択したのですが、そこでは「自分の手をクロッキーする」という課題をいただきました。

画材は、色鉛筆・クレヨン・コンテでした。

この部活体験が娘にとってとても衝撃的だったようです。

後に受験するときの自己申告表にもこの時の気持ちを書いていました。

何が衝撃的だったかというと色や画材を複合して絵を描く

それが目からウロコだったようです。

オープンスクールに参加するまで、咲くやこの花中学校の受験に本気になっていなかったので受験準備は皆無でしたしクロッキーをしたのも、この部活体験が始めてだったのです。

部活体験では先輩方も一緒にクロッキーをしてくださいました。先輩の描き方を横目でみた娘は、びっくりした目で見てました。

ピックアップ記事

  1. 受験の作文対策02
  2. 受験の作文対策01

関連記事

  1. 咲くやこの花中学校芸術分野の受験準備

    受験直前(1週間前)01

    とうとう来週が受験本番と差し迫った日曜日の朝。 Q子は、朝9時に起床…

  2. 適性検査Ⅰ

    ものづくり分野の受験体験談01

    小学4年生の頃から、咲くやこの花中学校を意識先日、咲くやこの…

  3. 咲くやこの花中学校芸術分野の受験準備

    子どもが美術系の学校に進学したいと言ったとしたら?

    美術系って生活して行けるのか?「美術を学んで仕事はあるの?」…

  4. 咲くやこの花中学校芸術分野の受験準備

    2018年7月のオープンスクールに参加04

    咲くやこの花中学校の芸術分野を体験する大阪市立咲くやこの花中…

  5. 咲くやこの花中学校芸術分野の受験準備

    中学受験をする際に半年でかかった教育費について

    「中学受験となると、教育費を覚悟しておいたほうがいい。」と先輩のママ…

  6. 適性検査Ⅰ

    咲くやこの花中学校の受験のために塾へ01

    適性検査Ⅰ対策のために塾へ芸術分野の受験は、ものづくり分野や…

最近の記事

投稿日カレンダー

2025年4月
« 11月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

中学受験12ヶ月

芸術分野志願生の作品ビフォーアフター

  1. 咲くや小学生絵画

    人物ポーズの練習
  2. 適性検査Ⅰ

    受験勉強を始めるタイミング、最後のリミットはいつ?
  3. 適性検査Ⅰ

    家庭で行う適性検査Ⅰ国語の対策01
  4. 咲くやこの花中学ライフ

    受験勉強よりも中に入ってからの方が過酷かも…。
  5. 咲くやこの花中学校芸術分野の受験準備

    6年生の4月の受験準備02
PAGE TOP